ABOUT
<Kraftberg = クラフトベリと読みます>
思い描く自分の居場所を、ひとつの山に例えるとすれば、まだ何合目でもなく、ほんの裾野をひたすら彷徨っていただけなのかもしれません。"山登り"の構想を立てては、変化や失敗を恐れ、あれこれ考えてばかりで年月だけを重ね、何も行動に移してこなかった自分が、どこかには続いていくであろう斜面に足を踏み込みました。
クラフトベリは、ブッシュクラフトの起源とされる北欧のカルチャーに影響を受けながら、より自由なスタイルを求め、一般的なアウトドアからちょっとだけ逸脱し、アウトドア初心者である私自身と一緒に成長していくサイトです。
効率化や時短が主流となった現代社会において、ここでは「不便」「手間」「無駄」に触れることもまた「意味のある時間」と考え、現代ではもう作られることのない生産品を中心にご紹介いたします。
利便性、高機能、大量生産、価格的な訴求力をコンセプトとした現行品と比べると、面倒くさく、むしろパフォーマンスの悪いものばかりかもしれません。しかしながら、それらのアイテムはきっと、気軽に草の上で食事を味わうピクニックから、最小限の道具を用いて野山の厳しさと優しさを知るブッシュクラフトまで、自然の中で過ごす時間を、より自分だけの面白いものにしてくれるはずです。
まだここには、ほんの限られた内容しかありません。ここに立ち寄って頂くたびに、より見どころの多い"山"になっているよう、日々アップデートしていくつもりです。クラフトベリと共に時間を過ごしてくださるみなさまに、それぞれの道草を楽しんでいただきたいと願っています。
GEAR/道具
スウェーデン、フィンランドをはじめとする各国で作られた、自然の中で楽しむための道具です。現代にはあまり見られない、当時のデザイン性と品質に富んだ、使い込んで、傷や汚れが付いて、さらに愛着が増すようなアイテムを集めてご紹介します。
OUTFIT/装備品
ブッシュクラフトや、ピクニックのシーンで、「こういう装いをしている人がいたら楽しいだろうな」と思える装備品のコレクションです。最先端の技術が使われていたり、現代において高性能と呼べるようなものは一切なし。誰かが所有していた中古品やビンテージが主体です。「自然の中で過ごすための装い」として身につけたとき、単なる「古着」「ファッション」という枠組みから飛び出した、これまでにない楽しみ方ができるはずです。
※ “GARMENTS/装う’’カテゴリーは現在準備中、2025年1月中旬のスタートを目指しています。